予選会 |
開催日:令和4年 9月24日(土) 開催時間:12:00~19:00 会場:小浜市文化会館 ※予選会出場者数に応じて開催時間の変更が生じる場合があります。 【交流会】 会場:小浜市まちの駅旭座 開始時間:19:30~ 会費:大人 2,000円/1名 子ども (小学生以下) 1,000円/1名 ※新型コロナウイルスの感染状況により中止となる場合があります。 |
決勝大会 |
開催日:令和4年 9月25日(日) 開催時間:13:00〜16:00 会場:小浜市まちの駅旭座 |
参加資格 |
● 日本語が話せる女性であること。 年齢、国籍、経歴等は一切問いません。 ● 過去の当大会でグランプリを受賞された方は参加できません。 ● 和服での出場を前提とします。 |
参加費 |
参加料・観覧料共に無料となります。(交流会参加は会費が必要です。着物着付けは1000円いただきます。) |
参加定員 |
100名(申し込み先着順となりますので、お早めにお申し込みください。) ※申込締め切り後のキャンセルにつきましてはできる限りお控えくださいますようお願いいたします。 |
持ち時間 |
〈予選会〉8分以内、〈決勝大会〉15分以内 ※規定時間を超えると強制的に終了となり、大幅な減点となります。 |
審査員 |
桂あやめ(上方落語協会)桂右團治(落語芸術協会) 林家染雀(上方落語協会)鈴々舎馬るこ(落語協会) 中川桂(二松學舎大教授)日高美恵(よせぴっ編集者) 敬称略 |
表彰 |
《グランプリ》 ちりとてちん大賞(市長賞)・・・1名〈賞金10万円、賞状ほか〉 《準グランプリ》 若狭おばま観光協会長賞・・・・・1名〈賞金 5万円、賞状ほか〉 《3位》 NHK福井放送局長賞・・・・・・1名〈賞金 3万円、賞状ほか〉 《審査員特別賞》 ※該当者あれば・・・・・・・1名〈賞金 1万円、賞状〉 |
申込み期限 |
令和4年6月1日(水)〜 令和4年8月3日(水)※必着 予選出場順は、申し込みの順ではございません。 |
申込み・問合せ先 |
〒917-0078 福井県小浜市大手町7-32 小浜市文化会館内ちりとてちん杯係 TEL:0770-53-9700(月曜日ほか休館日あり) FAX:0770-53-2189 メール:bunkakaikan@city.obama.lg.jp ※このアドレスからのメールを受け取れるようにしてください。 公式HP:https://www.obama-rakugo.com |
備考 |
【特記事項】 ・新型コロナウイルスの感染拡大等により大会内容に変更が生じる場合があります。 ・大会の内容について重大な変更が生じる場合は速やかに大会公式HPまたは小浜市公式HPにて告知 並びに大会出場者等の皆さまへご連絡をさせていただきます。 (大会要綱の軽微な変更・修正につきましては予告なく行われる場合がありますので予めご了承ください。) 【演目について】 ・古典落語または創作落語を問いません。 ・差別的、卑猥な表現、特定の個人または団体に対する誹謗中傷等は厳禁とします。 ・日本語以外の落語については不可とします。 |